密を避けた3手詰はいかがでしょうか。 pic.twitter.com/1zPcgTfH9q
— 詰将棋指し (@nenehimapapa) May 19, 2020
先程の詰将棋は7手詰めでした!
もう1つ5手詰め出しときます。
解答は明日にします😊 pic.twitter.com/HAVEPH1g0m— 宮本広志 (@hiroshimiyamo) April 29, 2020
5手詰め解答
▲3一銀打△2三玉▲3二龍△同玉
▲4一角まで1手目の3一銀打が上に逃げられそうで打ちにくいですが好手になります。
2三玉に3二龍がトドメの捨て駒です。3三銀や角は筋のいい手ですが取らずに2三玉で3四から逃げられて失敗します。 https://t.co/lgF1wvoPRX
— 宮本広志 (@hiroshimiyamo) April 30, 2020
最近は家に引きこもって本を書いてます!
今日は気分転換に詰将棋作ってみました😃 pic.twitter.com/YnkVJCTowb— 宮本広志 (@hiroshimiyamo) April 29, 2020
7手詰めの解答です。
▲7一龍△7二銀▲9三飛△同香▲9一角△8三玉▲82角成まで
7一龍の王手に合駒は8二角で詰みなので銀の移動合ですが、9三飛が気持ちのいいい捨て駒で同香に最後は格言通りの大駒は離して打てでした。 https://t.co/fpccjUNqW8
— 宮本広志 (@hiroshimiyamo) April 30, 2020
詰将棋をどうぞ♪
勝浦修先生の作品。
『将棋世界2008年12月号』付録、
「勝浦修短編集」より。持ち駒、角金桂。7手詰め。#詰将棋 #7手詰 pic.twitter.com/wYZRAZdYNn
— SYUNYA (@QCQLL) June 11, 2020
7手詰めですね。初手が、面白すぎます。 https://t.co/yh4DONfhoP
— SYUNYA (@QCQLL) June 13, 2020
詰将棋をどうぞ♪
東和男先生の作品。
『将棋世界2019年8月号』、
「ステップアップ7手9手詰」より。持ち駒、金。7手詰め。#詰将棋 #7手詰 pic.twitter.com/7YihcVrs13
— SYUNYA (@QCQLL) December 8, 2019
詰将棋をどうぞ♪
伊藤果先生の作品。
『将棋世界2012年5月号』付録、
「伊藤果に挑戦!」より。持ち駒、角金歩。7手詰め。#詰将棋 #7手詰 pic.twitter.com/oD6RS4E6Pl
— SYUNYA (@QCQLL) December 6, 2019
先日NHKで「2分で詰将棋!」が放映&Web公開されましたが…
皆さま解けましたか〜😉?ここで渡部からもう1問出題です。難易度は上がっていますがぜひ考えてみてください😊ヒントは7手詰です。
正解は明日発表します🙌ちなみに放映まだ観ていないよ〜という方はこちらへ💁♀️笑https://t.co/lSdgJ7bmRe pic.twitter.com/25VpIAjyOW
— 渡部 愛(わたなべ まな) (@nanu_ke) April 12, 2020
先ほどの解答手順間違えてしまいました😅
6手詰めの上に二手指しになっていました、酷い(笑)
大変失礼いたしました💦こちらが本物の解答となります。
▲2七飛左△3九玉▲1九飛△3八玉
▲4七馬△2七玉▲3七馬までの7手詰めでした。こういう落ち着きのなさが実戦でも出てしまうんだよな…😣
— 渡部 愛(わたなべ まな) (@nanu_ke) April 13, 2020