#ShogiLive 紋蛇@東京>第33期竜王戦七番勝負第1局▲羽生善治九段-△豊島将之竜王戦は、封じ手が開封されました。封じ手は控室が本命視していた▲2七同飛です。https://t.co/5F2DRtBOVR pic.twitter.com/v8QqggyReb
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #29手
竜王戦でももっと短手数の封じ手があるのね
>封じ手の短手数は、1999年11月の第12期七番勝負第5局▲鈴木大介六段-△藤井猛竜王戦では、鈴木六段が25手目を封じた。
— tanigawa nisin🌧 (@twinforest) October 10, 2020
豊島将之竜王 対 羽生善治九段 激闘が再開 2日目は午前中から勝負どころ/将棋・竜王戦七番勝負 #将棋 #豊島将之 #羽生善治https://t.co/rSlMRyN0ou
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #28手
森内九段おめでとうございます
>森内九段は今日が50歳の誕生日。本局は第29期七番勝負第2局以来の立会人である。今朝は封じ手を開封のタイミングや、はさみを入れるときに完全に切り落とすのがいいのかなど細かいところを確認していた。
— tanigawa nisin🌧 (@twinforest) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #31手 この進行だと後手の主張が通った気がするな〜
— 将棋観戦 (@shogiwatch) October 10, 2020
#竜王戦七番勝負 予想通り朝から強烈な応酬の乱戦模様。AIは豊島竜王のやや優勢を示してはいるが… 羽生九段も落ち着いた確信の指し回しで、まだ互角とみるが。#竜王戦 #AbemaTV
— kagiboo かぎぶー (@kagiboo) October 10, 2020
【豊島竜王に羽生九段が挑む第33期竜王戦七番勝負】(第1局 渋谷対局)
–二日目 10時のおやつ豊島竜王、羽生九段共に「フルーツ盛り合わせ」。羽生九段はオレンジジュース付きです
豊島竜王は昨日10、15時のおやつに続いて今対局三度目のフルーツ盛り合わせ#竜王戦#将棋めし #豊島将之 #羽生善治 pic.twitter.com/ucwjMBp6gt
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) October 10, 2020
豊島竜王対羽生九段の竜王戦第1局の2日目の盤面を見ましたが、依然双方とも居玉のままで双方とも敵陣に馬を作っているとは! こんな超乱打戦のタイトル戦は見たことない……。
— 堀田 茂 (@hotta_shigeru) October 10, 2020
竜王戦七番勝負第1局 ▲羽生善治九段 – △豊島将之竜王
2日目の昼食休憩までの局面。 pic.twitter.com/aGih8Ubh0l
— ダメおやじ (@damexoyaji) October 10, 2020
【第33期 竜王戦七番勝負】第1局
–二日目昼食■豊島竜王–鶏照り焼き重
胸肉やもも肉だけではなく、ささみと砂肝の4部位をふんだんに使った贅沢な一品■羽生九段–ずわい蟹と茸のピラフ 卵白仕上げ
茸の香りと蟹の旨味、バターのコクを閉じ込めた、ふんわりと優しい味わいのピラフ#将棋めし pic.twitter.com/CUJKCo11Ej— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) October 10, 2020
混迷の第1局 豊島将之竜王がペース握ったか 羽生善治九段に巻き返しの一手は/将棋・竜王戦七番勝負 #将棋 #豊島将之 #羽生善治https://t.co/I54k5IYFDR
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) October 10, 2020
竜王戦二日目は互いに居玉で一手のミスが致命傷になりそうな壮絶な斬り合いに。
形勢は絶妙のカウンターを決めた豊島竜王がやや有利ながら僅差。
通算百期を狙う羽生九段もまだまだマジックを繰り出せそう。— 元奨励会員アユムの将棋実況 (@ZpikT1) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #42手
いまだ42手しか進んでいない事と、双方居玉という超絶難解な力将棋。
— suimon (@floodgate_fan) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #45手
結構後手が良いんだろうなぁ。竜の脅威が後手玉に迫ってない— マーシー (@Launcher_21) October 10, 2020
羽生さん、22龍が緩手っぽくかなり豊島優勢に。というか57銀への受けは必要だったのでは?
結局57が急所だったわけで、ここへの備えをおろかにしていては厳しい。うーん……奪取は難しいかなあ。— 変愚の人◆C9vIqtyVF2 (@NGDC16) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #46手
こうしてガッツリ上を押さえられるとはっきり後手よしに見える— ふぉい (@foiypaa) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #46手
後手勝勢かー
逆転するパターンも思い付かんね— てーだん (@teidan21) October 10, 2020
豊島竜王はAIの最善手からほぼはずれず、外れても大きく評価を下げない次善手などが多い。羽生九段は、AIが推奨しない手を指して、一気に評価値が悪化することが多い。何度もある。この差が結果に出るのか。AI研究の差かな。実力差なのか。A級順位戦の1勝3敗といい、つらい。がんばれ。
— あお先生こと青木公司 (@aosensei) October 10, 2020
#竜王戦七番勝負 羽生九段が1一に馬を作ったあたりから豊島竜王がポイントを積み上げてきた感じ。居玉の鼻っ面にコマの効きが集中し身動きできない羽生玉に活路が見いだせないが。#竜王戦 #AbemaTV
— kagiboo かぎぶー (@kagiboo) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #46手
居玉は避けよって格言どおりになってきたな。逃げ場がない。
— 素人目線の将棋 (@shirouto_shogi_) October 10, 2020
【第33期竜王戦七番勝負】(渋谷対局)
–二日目 15時のおやつ■豊島竜王-フルーツ盛り合わせ(今対局4度目)とアップルジュース
■羽生九段-モンブランとホットコーヒー
フランス産のマロンで作ったクリームが風味豊かで、セルリアンタワー東急ホテルペストリーショップ一番人気のスイーツ#竜王戦 pic.twitter.com/K3PfwsQdnB— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) October 10, 2020
豊島竜王の攻めにスキがなくて厳しい。羽生九段がやや形勢を損ねてしまった感じがする。57銀の圧迫感がヤバい;; #竜王戦
— minato (@setuna_world) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #51手
これは6六香が厳し過ぎるのでは。— Guten Tag (@GuchanTag) October 10, 2020
#ShogiLive 紋蛇@東京>第33期竜王戦七番勝負第1局▲羽生善治九段-△豊島将之竜王戦は、いつ終局してもおかしくありません。豊島竜王が2年連続の白星スタートを決めそうです。https://t.co/5F2DRtBOVR
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) October 10, 2020
好調時の豊島さんには羽生さんが手も足も出ないのかってびっくりしてる。
— 11uk3w (@11uk3w) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #51手
「難しい手ではなく、豊島なら10秒将棋でも指せるだろう。それを何回も何回も読んで、間違えがないように確認する。タイトル戦は重い勝負だ」
— 京 (@miyaco_shogi) October 10, 2020
豊島竜王がすぐにとどめを指さないで羽生さんに反省タイムを与えてるな。辛い時間だ。
— くらいん (@kleinmethuss) October 10, 2020
羽生に竜王とられたとき、ナベは興行的になんとか夕方まで持たせたいなと思ってたらしいなあ
羽生も今日は負けでいいから受けずに形造りして勝負投げてるのに
そういう将棋
ゆっくりした将棋なら羽生さんにもチャンスあるかなと思ってたけど超攻め将棋の豊島が許さんよね
先手の右半分の駒ほぼ全部動いてないからな
中盤終盤が無くて序盤のうちに最終盤がいきなりやってきた感じ
羽生のどの辺が敗着だったの?
その11角成がアカンかった気がする
23飛成~22龍って入ったのが一番の敗着かな
57銀のあとの64馬がトドメだったけど
急転直下になる将棋なのは分かってたけどせめて今くらいの時間までは均衡保って欲しかったなあ
眠れないぐらい悔しいのか
割りきって次に切り替えるのか
元々負けを計算していたから何も感じないのか
それが問題だ
と思ってたら投了した
凄い将棋するな
悲しい手数になった
たぶん羽生のタイトル戦史上もっとも不出来な敗戦
羽生さんお疲れ様
トッププロ同士でもこんな大差になるのか
でも内容は濃密だった
52手で終局
豊島って実は力戦も強いんじゃね?
引用元: 第33期竜王戦 Part92
竜王戦七番勝負第1局 ▲羽生善治九段 – △豊島将之竜王 は、52手で豊島竜王が勝利。
手数こそ短いものの、超濃密な戦いだった感じ。
結局どちらも居玉のままだった、ってのも珍しい。 pic.twitter.com/zXIGDpEtgh— ダメおやじ (@damexoyaji) October 10, 2020
#ShogiLive #第33期竜王戦七番勝負第1局 #羽生豊島 #51手 竜王戦初日は単手数の中に激しさあり、意外性ありの濃密な内容だったけど、2日目は一方的になっちゃいましたね…。羽生先生の奪取は厳しいかもしれないけど、ストレート防衛は阻止して欲しいところ🤔
— misojinn (@misojinndayo) October 10, 2020
羽生九段投了
52手で豊島竜王の勝ち— すぎむら (@sugitk) October 10, 2020
竜王戦の1局目は、一手一手が濃密な将棋でした。
— 熊谷 俊紀 (@toshikazu_shogi) October 10, 2020
竜王戦 第1局
豊島将之二冠が羽生善治九段に勝利
防衛に向けて白星発進双方の玉は1度も動きませんでした
52手での終局は竜王タイトル戦史上最短
※全タイトル戦史上最短の可能性もあり— あさねぼう (@asanebou13) October 10, 2020