今朝の朝刊
第70期王将戦第3局
渡辺明三冠 vs 永瀬拓矢王座
今日から始まる pic.twitter.com/ak6KN6xGPs— ke (@ke41572044) January 30, 2021
王将戦第三局
永瀬王座は負けられないし、渡辺王将は一気に決めたいところだ。永瀬王座、今日もスーツだ。相掛かり模様の序盤戦🤔 pic.twitter.com/eWldPcPSv4— キリキリくん🍀 (@kirikiri3418) January 30, 2021
渡辺明王将に永瀬拓矢王座が挑戦する第70期 #王将戦 七番勝負の第3局が始まりました。注目された渡辺の作戦は相掛かりでした。 #将棋
【棋譜中継はこちら・30日間無料】https://t.co/LgXbIaqY7V
— 毎日新聞 (@mainichi) January 30, 2021
渡辺名人の強くて容赦ない作戦家っぷりを見たい
永瀬王座の努力と根気の賜物的な勝利を見たい
どちらにしろ、全力応援です。#王将戦— polarbear (@polarbe17205147) January 30, 2021
【 第70期 #王将戦 七番勝負第3局 】#渡辺明 王将 VS #永瀬拓矢 王座
渡辺明王将に永瀬拓矢王座が挑戦する第70期王将戦七番勝負第3局が、1月30・31日(土・日)に、栃木県大田原市「ホテル花月」で行われます。第2局を制した渡辺王将の2連勝で本局を迎えます。https://t.co/o9flvpRUnO
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 30, 2021
王将戦、第三局始まりました❕
渡辺王将応援ですが、永瀬さんも
1つは、返したいところ。#王将戦https://t.co/hGtCMRWwlD— バレン@将棋 (@valen2_shogi) January 30, 2021
王将戦第3局1日目午前のおやつ 渡辺王将、永瀬王座ともに地元名産イチゴ“とちおとめジュース”注文― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/VTKW08Lsmg
— スポニチ王将戦【公式】 (@sponichi_ohsho) January 30, 2021
「流行の相掛かり最新型」 好調渡辺か、永瀬反撃か 王将戦第3局始まる (毎日新聞) 第70期王将戦七番勝負第3局で、初手2六歩を指す渡辺明王将(手前右)。同左は #速報 https://t.co/5mPvKPee0W
— NEWS JAPAN REALTIME (@news_type_c) January 30, 2021
第70期王将戦 七番勝負 第3局 1日目 2021/01/30 10:45
▲渡辺明王将(2勝)-△永瀬拓矢王座
20手まで
・公式 https://t.co/84SMNfhpLN
・棋譜中継 https://t.co/dr1INYGdJw
・棋譜並べ https://t.co/rxdLSGJkGB
持ち時間:各8時間 封じ手:18時以降 昼食休憩12:30~13:30 pic.twitter.com/NmMZzSfHvY— Hi Kitten (@Hey_Nyah) January 30, 2021
#王将戦 大田原で始まっております😃✨ 渡辺明王将と永瀬拓矢王座が昨日、対局への思いを語ってくれました👆👇(や)https://t.co/EHbKMZAlTk
— SOON編集部 (@smtk_soon) January 30, 2021
先週日曜負けた時の生気のない永瀬さんを見てから疲労感がとれないまま今日を迎えたんですが、朝一発目の永瀬さん(の髪型)に追い込まれている余裕のなさを感じて。何か体というか存在感が薄い。一方渡辺さんは厚みがあって立体感がある。これがタイトル戦の番勝負というものでしょうがきついですね。
— 素晴らしき日々 (@nepp_buzz) January 30, 2021
第70期王将戦 七番勝負 第3局 1日目 2021/01/30 昼食休憩12:30~13:30
▲渡辺明王将(2勝)-△永瀬拓矢王座
27手まで
・公式 https://t.co/84SMNfhpLN
・棋譜中継 https://t.co/dr1INYGdJw
・棋譜並べ https://t.co/rxdLSGJkGB
持ち時間:各8時間 封じ手 18時以降 pic.twitter.com/HKlsBXPDvr— Hi Kitten (@Hey_Nyah) January 30, 2021
王将戦七番勝負第3局 ▲渡辺明王将 – △永瀬拓矢王座
1日目の昼食休憩・27手までの評価値グラフ。 当然まだ互角。↓ 1日目の昼食https://t.co/mdylIiPV6f pic.twitter.com/AqvRYhiFj9
— ダメおやじ (@damexoyaji) January 30, 2021
王将戦第3局は昼食休憩に入りました。両者の注文は、
渡辺王将=与一和牛A5焼肉重
永瀬王座=特製ビーフカレー
です。 pic.twitter.com/mfuXdFXbqA— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 30, 2021
「流行の相掛かり最新型」 好調渡辺か、永瀬反撃か 王将戦第3局始まる(毎日新聞) https://t.co/2YRLIpzI6Y
— ガリ (@gariri491) January 30, 2021
王将戦第3局は、携帯中継では相掛かりとされていますが後手番の永瀬拓矢王座が20手目に▽7六飛と横歩を取り、更に24手目▽3六飛と渡辺明王将が▲3四飛と歩を取る手を歩ぎつつ歩を取って目下2歩得。渡辺王将は左右の桂馬を跳ねて永瀬王座の玉頭から攻め掛かるポーズ。永瀬王座28手目1時間近く考慮中。
— 9872hideo (@9872hideo) January 30, 2021
王将戦第3局1日目午後のおやつは、
渡辺王将=ブレンドコーヒー、苺(とちおとめ)ジュース
永瀬王座=ブレンドコーヒー、苺(とちおとめ)ジュース、抹茶、フルーツ盛り合わせ
※おやつメニューから「和菓子と抹茶のセット」を書き落としていました。永瀬王座の注文は「和菓子抜き」。 pic.twitter.com/rziSasGCuT— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 30, 2021
第70期王将戦 七番勝負 第3局 1日目 2021/01/30 16:02
▲渡辺明王将(2勝)-△永瀬拓矢王座
31手まで
・公式 https://t.co/84SMNfhpLN
・棋譜中継 https://t.co/dr1INYGdJw
・棋譜並べ https://t.co/rxdLSGJkGB
持ち時間:各8時間 封じ手:18時以降
※28手目 2時間17分の大長考 pic.twitter.com/WyRhyQ7bKa— Hi Kitten (@Hey_Nyah) January 30, 2021
【第70期 #王将戦 第三局 1日目】
[▲#渡辺明王将 vs△#永瀬拓矢王座 ]34手目△×××まで、渡辺王将が35手目を封じて1日目が終了しました。
対局再開は31日0900です。[渡辺2(七番勝負)0永瀬]#将棋 #将棋プレミアム #ShogiLive pic.twitter.com/wFcpCzkfsq
— 😸日本将棋猫🤔🍀 (@JshogiC) January 30, 2021
王将戦七番勝負第3局 ▲渡辺明王将 – △永瀬拓矢王座 は、渡辺名人が約1時間半の長考で35手目を封じて1日目を終了。
手元のAIが約81億手読んだ推奨手は、▲8三歩。
しかし5番手までの候補手は全て評価値では互角の範疇なので、どれも一局の将棋かもしれない。 pic.twitter.com/Eyjhnuc9rd— ダメおやじ (@damexoyaji) January 30, 2021
永瀬拓矢王座が、渡辺明王将に挑戦している7番勝負第3局は、先ほど渡辺さんが手を封じ、1日目が終わりました。明日午前9時から再開です。 https://t.co/aZjl1ZVtaF
— 東京新聞横浜支局 (@YokohamaTokyo) January 30, 2021
第70期王将戦 七番勝負 第3局 1日目 2021/01/30 封じ手
▲渡辺明王将(2勝)-△永瀬拓矢王座
34手まで ▲先手やや有利
・公式 https://t.co/84SMNeZOUf
・棋譜中継 https://t.co/dr1INYoCRY
・棋譜並べ https://t.co/rxdLSGrJP3
持ち時間:各8時間 pic.twitter.com/yhKI95Fh9d— Hi Kitten (@Hey_Nyah) January 30, 2021
第70期王将戦七番勝負 第3局二日目
渡辺明王将 対 永瀬拓矢王座 | 将棋プレミアムhttps://t.co/lhQ5lvW2Vz
31日8時44分配信開始。解説・聞き手は中村太地七段、加藤桃子女流三段。
8時50分~12時35分、14時~20時は囲碁・将棋チャンネルで同時放送。
番組表 https://t.co/yXwj0HxbVK— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) January 30, 2021
#王将戦 第3局@大田原・ホテル花月
相掛かりの出だしから長考合戦となり、先手の渡辺明王将が35手目を封じて1日目が終了。形勢は不明なようだが、連敗中の永瀬王座としては本局はぜひとも勝っておきたいところ。https://t.co/8KM733UCQ9
— N-Water@埼玉・旧北足立郡 (@NWater0120) January 30, 2021
▼渡辺明 – ▽永瀬拓矢 ホテル花月 携帯中継
立会人: 中村修九段 副立会: 佐々木慎七段 記録係: 廣森航汰三段(中座門下)
【第70期王将戦 七番勝負】
渡辺明 王将 - 挑戦者 永瀬拓矢 王座 各日午前9時開始 持時間各8時間
第1局 1月10・11日(日・月) 先 渡辺王将 ○-● 永瀬王座 静岡県掛川市 掛川城 二の丸茶室
第2局 1月23・24日(土・日) 渡辺王将 ○-● 永瀬王座 先 大阪府高槻市 山水館
第3局 1月30・31日(土・日) 先 渡辺王将 _-_ 永瀬王座 栃木県大田原市 ホテル花月
第4局 2月13・14日(土・日) 渡辺王将 _-_ 永瀬王座 先 東京都立川市 SORANO HOTEL
第5局 3月01・02日(月・火) 先 渡辺王将 _-_ 永瀬王座 佐賀県上峰町 大幸園
第6局 3月13・14日(土・日) 渡辺王将 _-_ 永瀬王座 先 島根県大田市 さんべ荘
第7局 3月20・21日(土・日) 振 渡辺王将 _-_ 永瀬王座 駒 新潟県佐渡市 佐渡グリーンホテルきらく
第1局 立会人: 森内俊之九段 副立会: 神谷広志八段 記録係: 伊藤匠四段
第2局 立会人: 久保利明九段 副立会: 糸谷哲郎八段 記録係: 古森悠太五段
第3局 立会人: 中村修九段 副立会: 佐々木慎七段 記録係: 廣森航汰三段
第4局 立会人: 谷川浩司九段 副立会: 中川大輔八段 記録係: 田中大貴三段
第5局 立会人、副立会: 未定 記録係: 福田晴紀三段
第6局 立会人、副立会、記録係: 未定
第7局 立会人、副立会、記録係: 未定
棋譜中継
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/210130.html
直前で失礼します
谷川先生いいなあ
SORANO HOTELって昨年ワイドショーでも取り上げられてたけど空とつながるようなプールがとても美しい
わざわざ神戸から出向く価値あるわ
第7局は佐渡なのか
そこまでもつれることはないだろうけどコロナ禍のうちは離島やめといたほうがいいんじゃないの
引用元: 第70期王将戦 Part68
乙
永瀬には一矢は報いてほしいな
ストレート負けはしてくれるな
何か用意してきた作戦に思える
今年度の渡辺と聡太がその甲乙つけ難いんだろ
>今年度の渡辺と聡太がその甲乙つけ難い
名人(あるいは竜王)の棋士が三冠、2年に一回あるできごと
去年の本田にも普通に負けてたし
今日負けてもトータルで防衛できる感覚があるんだろ
永瀬が初日激しくするタイプには思えん
いやまだ二日制初めてだし色々試行錯誤はするかもしれんが
宇都宮市住みなのでこの時期王将戦棋王戦見に行けないの辛い棋王戦は開催が将棋会館になったし
せめて大那飲んで観戦するわよ
意表を付くのと研究ハメできれば儲けものという魂胆だろう
飛車厨にとっては特に
心折られてストレートで負けたら事件だな
ナベのことトラウマになるな
強豪の永瀬で練習して、将来的に聡太で採用することも考えてるに違いない
ちゃんと強いままで安心した
渡辺王将 与一和牛A5焼肉重
https://kifulog.shogi.or.jp/ousho/images/2021/01/30/img_4386.jpg
永瀬王座 特製・ビーフカレー
https://kifulog.shogi.or.jp/ousho/images/2021/01/30/img_4382.jpg
なんだかんだとふたりとも和牛ですか
>昼食は、渡辺が「与一和牛A5焼肉重」、永瀬が「特製ビーフカレー」を選んだ。
>渡辺がオーダーした“与一和牛”は、対局の行われている栃木県大田原市の大田原市ブランド推進協議会発行の
>「大田原ブランド」の認定第1号商品。市内で育った黒毛和牛の中でも、A5ランクの肉のみに与えられる称号とされている。
ナベは立派にミッションを果たしてるなw
おじさんみたいにストレート負けは
会長激おこになっちゃうよ
準々全盛期の羽生からタイトルを取れなかった豊島や永瀬なんかには負けられないじゃなくて、負けませんよという貫禄を感じる。
名人なってもスーツなんかな
なんかタイトル戦が軽くなるな
>名人なってもスーツなんかな
名人戦・竜王戦は着物が義務らしいよ。
プロとしてどうなの?というレベルにまできたね
今回は1日目で終盤まではいかなさそうだ
和服を完全に義務化にしそう
終盤のトイレがあるかもな
和服は1分で帰ってくるのが難しい
何指しても1局に見えるが
基本後のほうに自信は作戦を残してるみたいなこと言ってたし
ドライじゃなくて7番勝負全体を通して作戦を立てて上手くいってるからや
ドライだけで防衛大臣にはなれんよw
あの年代までのヤクルトファンは「三連戦は二勝すればいい」が染みてるから
ナベがヤクルトファンになったのってノムさんのID野球全盛期の頃かな
時代的に
永瀬どれぐらい考えてるの?
昼食休憩も入れたら2時間半
2020年度名人戦 渡辺
2020年度棋聖戦 永瀬
2020年度王位戦 永瀬
2020年度叡王戦 ☆優勝☆
2020年度王座戦 渡辺
2020年度竜王戦 ☆優勝☆
2020年度王将戦 永瀬
2020年度棋王戦 上村
2020年度銀河戦 村山
2020年度日本シリーズ ☆優勝☆
2020年度朝日杯 藤井聡
2020年度NHK杯 杉本
2020年度の豊島8大タイトル戦
2つ優勝(タイトル獲得) 3つ永瀬に敗退 2つ渡辺に敗退 1つ上村に敗退
永瀬は渡辺には勝てないが、豊島ストッパーとしてはいい働きをしている
わざわざ将棋会館に観戦に来たからな
めっちゃ当時から藤井の事意識していたよ
渡辺王将:苺(とちおとめ)ジュース、ブレンドコーヒー
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/01/30/img_4449.jpg
永瀬王座:フルーツ盛り合わせ、苺(とちおとめ)ジュース、ブレンドコーヒー、抹茶
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/01/30/img_4446.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/01/30/img_4443.jpg
苺(とちおとめ)ジュースはよほど美味しかったんだろうな
藤井聡太12歳3段いう一行を
これだけ考えてるってことは新手を探してるのか
休んでいます、手番がきたら考えますって言ってたから
今ナベは休憩中
1手の進行
これだけ時間を削れたら大成功だ
藤井の真似とて長考すらば、即ち一二三なり。
もう藤井2冠と-100になろうとしている
もう4強から脱落だろうな
豊島も夏のボロボロだった時期に1900割ってたけど、名人戦終わって時間が出来たら割とすぐ戻った
封じ手
女を手玉に取るのも、駆け引きに磨きをかけるため。
流れに任せて時間が来た時次第なのが永瀬。
封じ手時刻直前で指してイラッとさせるのが森内。
封じ手を決めるのに数時間悩んで夕食を止めるのがひふみん。
――アマチュアに負けた永瀬先生に「アマチュアに負けるやつとは研究会はできない」
と言い放つなど、鈴木先生のお言葉は強烈です。永瀬先生はどういう感情で受け止めたのでしょうか?
(永瀬)キツイですよね。自分は“ゆとり教育世代”ですからね(笑)。
略
――そんな鈴木先生は昨年、朝日杯将棋オープン戦の予選で
アマチュアの方に破れてしまいました。そのことについて何かお話はされましたか?
(永瀬)何もおっしゃってなかったですね(笑)。
(棋士の感謝#2)
若い頃は才能だけでやってたが、あるときから努力し始めたのだと思うよ
永瀬の長考にはツッコミ入ってもナベの長考はスルー
スレ一通り目を通したけどお前ら永瀬に厳しすぎるだろ…
まあ将棋は勝たなあかんということやな
明日は解説付きで1日楽しみにさせてもらうわ
▲82歩 +7
▲65桂 -1
▲83歩 -21
▲24歩 -103
▲88銀 -286
才能とは20歳でビッグタイトルを獲る棋士だと思ってそう
藤井王位棋聖はまだビッグタイトルには届いていないね
豊島が20歳の時もし王将取ってたらナベのライバルみたいな扱いされてたのかなぁ
天才少年と言われながら初タイトルは遅かったし豊島は天才なのか努力型なのかよく分からん
豊島曰く
「中学生棋士になれなかった時点で自分は特別な存在ではない」
「だから今まで以上に努力しないとダメ」
多分本人の認識は努力型
29歳で初タイトルの苦労人
めっちゃ歩をとって後手良いのかとかおもっちゃた
形勢的には完全に互角だし好みによるんじゃない?
引用元: 第70期王将戦 Part69