渡辺明王将に永瀬拓矢王座が挑戦する第70期王将戦七番勝負の第2局が本日9時から始まります。連勝を狙う渡辺に対し、先手番となる永瀬の作戦に注目です。
【棋譜中継はこちら・30日間無料】https://t.co/4QMNx49eP8— 毎日新聞 (@mainichi) January 22, 2021
第70期 #王将戦 七番勝負の第2局が始まりました。先手番、永瀬拓矢王座の初手は▲2六歩。連勝狙う渡辺明王将に対し、永瀬王座の作戦に注目です。 #将棋
【棋譜中継はこちら・30日間無料】https://t.co/4QMNx49eP8
— 毎日新聞 (@mainichi) January 23, 2021
【第70期 #王将戦 第二局1日目】
[▲#永瀬拓矢王座 vs△#渡辺明王将 ]シリーズ第二局は相掛かり戦の進行となりました。
[渡辺1(七番勝負)0永瀬] #ShogiLive #将棋プレミアム
— 😸日本将棋猫🤔🍀 (@JshogiC) January 23, 2021
こちらは永瀬王座のお茶セットです。第1局同様別注文でお水2リットル、缶コーヒー4本を配備。さらに「お部屋に置いて頂いたお菓子が美味しかったので」と抹茶チョコレート「玉露名人」の注文がありました。
(チョコレートは渡辺王将のお席にも置いています) pic.twitter.com/xEyzzlC8bb— スポニチ王将戦【公式】 (@sponichi_ohsho) January 23, 2021
対局の時にはつけられない、と検分で「はにたんマスク」をした渡辺王将。かたや今日の対局に「はにたんマスク」をしてきた永瀬王座。それぞれにらしい現地への気配りの仕方だなあ。 https://t.co/68YQCjKGIs
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 23, 2021
第70期王将戦 七番勝負 第2局 1日目 2021/01/23 10:45
▲永瀬拓矢王座-△渡辺明王将(1勝)
31手まで
・公式 https://t.co/84SMNfhpLN
・棋譜中継 https://t.co/zj91nSLKTp
・棋譜並べ https://t.co/wdc0euhZeR
持ち時間:各8時間 封じ手:18時以降
昼食休憩12:30~13:30 pic.twitter.com/JEYqbck4Gs— Hi Kitten (@Hey_Nyah) January 23, 2021
やはり永瀬王座は先手番では相掛かりですか…
渡辺三冠に付け入る隙があるとすればそこだと考えてるのかもしれません
— 新真@将棋駒勢、相互フォロー (@shin_shin_2019) January 23, 2021
王将戦七番勝負第2局 ▲永瀬拓矢王座 – △渡辺明王将
1日目15時頃・53手目までの評価値グラフ。↓ 1日目午後のおやつhttps://t.co/tUR4g4IZw6 pic.twitter.com/1W45OYVGqY
— ダメおやじ (@damexoyaji) January 23, 2021
永瀬王座封じそう
しかし渡辺王将の勝負術さすがと身に染みてくる…カメラがあると指す直前にも相手のことをよく見てるのが分かる
#王将戦— ヤツオ (@chiitokima) January 23, 2021
第70期王将戦 七番勝負 第2局 1日目 2021/01/23 封じ手
▲永瀬拓矢王座-△渡辺明王将(1勝)
53手まで
・公式 https://t.co/84SMNfhpLN
・棋譜中継 https://t.co/zj91nSLKTp
・棋譜並べ https://t.co/wdc0euhZeR
持ち時間:各8時間 pic.twitter.com/TED9lmrl4N— Hi Kitten (@Hey_Nyah) January 23, 2021
渡辺明王将に永瀬拓矢王座が挑む第70期王将戦七番勝負第2局。1日目は両者とも強気で指し手によどみがない展開となり、検討陣から「(進行が)早すぎる」の声も。解説の糸谷八段は「既に終盤と言っていい」と語ります。https://t.co/wlFYVnjEJK
— 毎日新聞 (@mainichi) January 23, 2021
早すぎ
後手は当分は受ける感じになりそうだし
ナベもそれなりに時間使うだろうけど縮めるの難しそう
受けに回ってもとても受け切れるようには見えないし
▲7四歩でさらに激しくいくしかないのかな
早い進行だな
面白いな
一日目の昼やぞ
永瀬の1番得意な戦型だしな
怖いなこりゃ。
二人ともほんとに詰みまで研究してるんだろうな
引用元: 第70期王将戦 Part63
刺身がご飯の水分でシャバシャバになるのが嫌だったんかな
なべの研究より永瀬が上回ってたか
ナベはタイトル戦に対する準備が他の棋戦とはまったう違うからな
何しろ平日は9時から5時までサラリーマンのように
規則正しく将棋の勉強してるみたいだから
藤井二冠も毎回渡辺名人は作戦家って言うしな
あれ何か裏に思うところある気がする
使ってる感はあるな。
これを永瀬がどうするか
無視するか、付き合うか
もう1時間半以上考えてるんじゃないか
渡辺がこれほど長考するのは珍しいと思う
図の53手目▲7五角の局面で渡辺王将が考えており、本局で初めて1時間超えの長考になりました。
1)△7四飛と歩を取るのは▲5三桂成で王手飛車取り。なので逃げるとすれば(2)△8一飛ですが、
その前に先に(3)△8九飛の王手を決めるかどうか。
細かいところですが、次の一手が形勢を左右する大事な選択になるかもしれません。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2021/01/23/photo_8.gif
時間を捨てても封じ手
ここで封じるんかなあ時間多少もったいないけど
これは王者の差し回しですわ
竜王戦9連覇は伊達ではない。
引用元: 第70期王将戦 Part64