船江恒平 六段 VS 増田康宏 六段
2日は第79期C級1組10回戦が行われます。8勝0敗の増田康宏六段、高崎一生七段と7勝1敗の高見泰地七段が自力。増田康六段、高崎七段は勝てば昇級決定。片上大輔七段、船江恒平六段、高橋道雄九段が6勝2敗。
名人戦棋譜速報で全局棋譜中継https://t.co/rnVTJeGrXH
リーグ表 https://t.co/kO0rr6i5UV
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) February 1, 2021
今日はC級1組順位戦です✋
注目の増田康宏六段は、船江恒平六段と対戦しています👀
携帯中継があります😀https://t.co/nShQQuKWhe pic.twitter.com/dYdBU2CCrU— 将棋ポケット@将棋ブログ (@shogipocket) February 2, 2021
潤@大阪>2月2日は第79期順位戦C級1組10回戦、▲船江恒平六段(6勝2敗)-△増田康宏六段(8勝0敗)戦を関西将棋会館よりお送りしています。戦型は相矢倉から9筋の突き合いのある脇システムに進んでおり、増田六段は▲1六歩に△8四銀と棒銀に出る積極策を選びました(写真は飛龍記者撮影) pic.twitter.com/8KFKyyMwBd
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 2, 2021
順位戦C級1組10回戦 ▲船江恒平六段 – △増田康宏六段
36手目の棋譜コメントより。>金矢倉に入城した。
>数年前、「矢倉は終わりました」の発言が注目を集めた増田だが、終わっていなかった。いつまでもこの件を言われてしまう増田六段 (ノ∀`)
— ダメおやじ (@damexoyaji) February 2, 2021
潤@大阪>▲船江-△増田康戦は我が道を行く攻め合いに進んでいます。先手の矢倉は馬つきであるものの、玉が城から逃げ出すことになりそうで厚みがいきない可能性もあります。一方、後手玉は薄さは歴然としているものの、その耐久力がどれほどのものか見極めが難しそうです。(写真撮影は飛龍記者) pic.twitter.com/io0eDVmcbC
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 2, 2021
C1順位戦
船江恒平六段が増田康宏六段に勝利
船江六段は7-2 増田六段は8-1ここまで全勝の
増田康宏六段でしたが黒星
まだ昇級可能性は残っています— あさねぼう (@asanebou13) February 2, 2021
順位戦C級1組10回戦 ▲船江恒平六段 – △増田康宏六段 は、93手で船江六段が勝利。
全勝の増田六段に、ついに土が。
ただし、高崎七段・高見七段・片上七段のうち誰か1人でも敗れると、本日の昇級が確定する模様。 pic.twitter.com/a1MlicTACD— ダメおやじ (@damexoyaji) February 2, 2021
高崎一生 七段 VS 村田顕弘 六段
高崎ー村田戦も気になるところ🤔
— 渡部 武史 (@takehighland) February 2, 2021
#ShogiLive #第79期順位戦C級1組10回戦 #高崎村田顕 #59手
>村田は離席しており、脳内盤で考えているようだ。席に残された高崎は両手を頭にやった。— nagomineco (@nagomineco) February 2, 2021
高崎村田戦はまだわからんな
— テンペスト (@fiction0111) February 2, 2021
青野照市 九段 VS 高見泰地 七段
村)C級1組順位戦、青野照市九段―高見泰地七段戦は高見七段が勝ちました。高見七段は8勝1敗で3番手キープ。最終戦の高崎一生七段戦に勝てば、連続昇級です。二つ目の降級点がついて2勝7敗となった青野九段は、C級2組への降級が決まりました。 pic.twitter.com/PpVNs4bGiy
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 2, 2021
順位戦C級1組10回戦 ▲青野照市九段 – △高見泰地七段 は、116手で高見七段が勝利。
船江六段が勝ったために昇級は最終戦に持ち越しになったけど、1敗キープで大きく前進。
かたや青野九段は降級点が確定して、来期はC2への降級が決定。 残念。 pic.twitter.com/ejnIa4W5RS
— ダメおやじ (@damexoyaji) February 2, 2021
今日はC級1組順位戦。
増田六段が敗れたので、2敗勢にもチャンス来ましたかね〜— みよぴー@のりたま将棋クラブ (@344_sasu_sho) February 2, 2021